アセテート・トリアセテートとは? | 繊維の種類を知ろう | 埼玉県クリーニング生活衛生同業組合 ホームページ

繊維の種類を知ろう

アセテート・トリアセテートとは?

繊維には、大きく分けて天然繊維と化学繊維と2つに大別されますが、化学繊維の中には更に「再生繊維」「半合成繊維」「合成繊維」「無機繊維」に分けられます。このページでは、「半合成繊維」に含まれるアセテート・トリアセテートについて解説します。

半合成繊維を知る

アセテートやトリアセテートという繊維は「半合成繊維」と言われる植物や動物からとれる原料を使って化学的に処理し合成した繊維に分類されます。
つまり、100%天然原料ではなく、更に100%化学原料という訳でもない少し特殊な繊維です。
また、「半合成繊維」は天然原料の種類の違いにより更に2種類に大別され、セルロース系(アセテート、トリアセテート)とタンパク質系(プロミックス)があります。もっと分かり易く言うと、セルロース系は木材パルプといった植物由来の原料で、タンパク質系はミルクといった動物由来の原料です。

アセテート・トリアセテートとは

アセテート・トリアセテートは木材パルプを原料としたセルロース(繊維素)に酢酸を化学的に結合した繊維です。
また、アセテートとトリアセテートはほとんど同じですが、化学物質である酢酸の含まれる量の違いによって、アセテートとトリアセテートに分けられます。また、それにより特性が微妙に変化します。
環境に優しい繊維として注目

アセテートは植物由来の繊維である為、自然界に放置されても生分解されることから、環境に優しい繊維として注目されています。
また、その用途はさまざまです。独特の光沢や風合いの良さから、服地や和装小物類・シャツ・裏地・ネクタイ・スカーフ・カーテン・かさなどに用いられたり、実はタバコのフィルターのほとんどはアセテート繊維が使用されています。
アセテートの特性

アセテートの特性は以下の通りです。

■長所
  • 適度な吸湿性、放湿性、保温性があり、軽い。
  • 絹のような光沢がある。
  • 弾力性がありシワになりにくい。
  • 染色性がよい。
  • 熱可塑性(熱すると軟化して成形しやすくなり、冷やすと再び固くなる性質)があり、プリーツ加工ができる。
■短所
  • マニュキュアと除光液がつくと溶ける。
  • 色物では排気ガスなどによる変色がある。
  • アルカリ洗剤を使うと化学反応によって光沢が消失する。
  • 耐熱性が低い。
  • 強度が低い。

アセテートは、綿やレーヨン、キュプラなどに比べると軽く、毛のようなふっくらとした風合いがあります。また、絹のような光沢と感触があり、発色性も優れています。適度な吸湿性・保温性・弾力性があり、プリーツ加工にも適しています。

トリアセテート

ほとんど違いはありませんが、トリアセテートはアセテートより化学物質である酢酸の量が多い為、比較的吸湿・吸水性が低いです。ただ、実感としてはほとんど違いはないと思って大丈夫です。

アセテート製品のトラブル事例

アセテートによるトラブルは概ね3種類あり、各々の特性を知っておくことで不要なトラブルを防ぐことが出来ます。

ガスによる変色

アセテート繊維で特に気を付けなければならないのは、酸化窒素ガス(NOx)による変色です。酸化窒素ガスが、空気中の窒素が燃焼によって酸化されることにより生じます。酸化窒素ガスが繊維に吸着・浸透すると、その作用によって染色されている染料分子が分解されてしまうため、色に変化が生じます。ガスによる変色は、輪郭がはっきりせず、ぼんやりとしてまだらな状態がよく見られますが、時にはくっきりと薬剤が付着したようになることあります。
また、ガスが繊維を透過してしまうため、表面だけの変化ではなく、裏側や折りたたまれ重なっている部分でも変色することがあります。

acetate_1.jpg
画像のトラブルは、クリーニングで返却してから6カ月間お客様が保管していたもので、着用しようと出してみたところ、全体がまだらにオレンジ色になっていることに気が付いたもの。
酸化窒素ガスは燃焼時に発生する為、石油ストーブなどの暖房器具を使用する環境下での保管には注意が必要です。また、酸化窒素ガスは湿気(水分)に吸収されやすい性質があるため、変色防止によく乾燥させて収納することがトラブル防止になります。

除光液の付着による溶解

アセテート・トリアセテートを取扱う上で注意しなければならないアイテムとして、除光液やシンナーが挙げられます。これらはアセテート繊維を溶かしてしまうので、付着させないように注意が必要です。
例えばアセテート製品に誤ってマニキュアやペンキのシミをつけてしまうと、付着したシミとアセテート生地の相性の問題でプロでもシミ抜き処理が難しいケースがあります。

acetate_2.jpg

色がにごる
アセテート繊維は、湿った状態で熱が加わると、繊維がにごって色が変化する「失透現象」が生じ事があるので、スチームを使うような仕上げの際には十分な注意が必要です。
このページのキーワード。クリックして関連情報をチェック!
同じカテゴリの新着記事